不確定要素

ソニーが不採算事業から撤退するらしい。
そうなると、俺が勤務しているトコも確実に受注が減ってしまうね。残念ながら。
携帯電話事業も行く先はまったくわからない。
不確定要素だらけで、「お先真っ暗」って感じだ。
ソニーはドコモから撤退してしまい、頼みの綱は「au」
あう使いの俺も、さすがにソニエリは選択肢から外させてもらう。
何故ならソニータイマーが発動されたら困るから。
まァ携帯電話はそこまで巧妙に仕込んだりしないだろうが、
ラジカセ・ビデオデッキ・CDプレーヤー・プレステ・カーオーディオ。
これだけ経験があるから、何となく手を伸ばす気にはならない。
ラジカセは、テープの再生スピードをコントロールするツマミが付いていた。
使っているうちに、そいつのセンターが微妙にズレてしまい、使い物にならなくなった。
ビデオデッキは、テープが出なくなってしまった。
CDプレーヤーは、トレイを手で引っ張らないと開かない。
プレステは、本体を斜めにしないと読み込まない。
カーステは、AMラジオの音圧が極端に低下(FMは問題なし)
このような、完全に機能が停止する訳ではなく、部分的に不具合を起こす。
そして、ソニー信者は懲りもせず、またソニー製品を買ってしまう。
無闇やたらに高性能を追求するのも結構だが、
いい加減、民生品にも、それなりの耐久性を持たせないと、
既存ユーザーからソッポを向かれる事になるだろう。
ただ、auの新作はブルー・トゥースが標準で搭載されているんだっけ?
俺に言わせれば「何を今更」って感じですよ。
ハンズフリー機能なんて、正直どうでもいい。
道路交通法で運転中の携帯電話の使用が禁止されている現在、
わざわざハンズフリー通話を使っているドライバーが、
果たして全体の何%居るのだろうか?
ユーザーが必要としない機能を沢山盛り込んで、そいつを価格の上乗せの理由にする。
はっきり言って、最低限の機能に絞り込んだ機種が出て来たら、
それを待ち望んでいるユーザーが飛び付くに違いない。
メーカーとしては、面白くないだろうけど。
実際に、携帯を操作した時のレスポンスは、
前のモデルより明らかにスピードダウンしている。エンジニアは何をしているのだろう。
ただ、10年前の携帯電話を今使えと言われたら、誰だって拒むだろう。
音楽を取り込んだり、サイトの閲覧も出来ないし。
それ程、劇的に進化している訳。PCも同じく。
「クルマ」は違う。規制(燃費・騒音・排気ガス等)で縛られた結果、
クソ面白くも無いクルマが氾濫し、
あろう事かブームに乗っかって街には冷蔵庫グルマが氾濫しているけど、
ハコスカ」や「AE86」も元気に走っている。
俺はフロントノーズが鋭く尖ったデザインが好き。
事故を起こした時に、歩行者に対して傷害を出来るだけ少なくしろと役人から言われて、
横並びで丸みを帯びたデザインになってしまい、ボンネットも高い位置に。
随分と後ろ向きな発想じゃないの。
もっと発想を転換して、事故を起こさない為の対策を施すべきなのに。

ただ、「高揚感」で言えば、クルマはバイクには到底敵わない。
「これ以上アクセル開けていって、もしクルマが飛び出してきたら衝突して死ぬかも」と言う、
正しく死と背中合わせの「ギリギリ」の鬩(せめ)ぎ合い。
こればっかりは、他の行為では得られない。
強いて言えば、ガキの頃ゲームで困難なステージをクリアした時の感覚に似ている。
その時は指先(触覚)と目(視覚)だけだったが、
バイクは身の危険を全身で感じられる。
いい年こいて、250に乗ってるってのもナンだが、
クルマ2台と同時に維持するなら、250以外は考えられない。
そして1万8千回転からレッドゾーンなんてエンジンは、二度と出て来ないだろうから。